- 2018/04/23(月) 21:10:36|
- 日々のこと
今週末は関東、南へ北へ。2days。
4/28(土) 辻堂BAY134
4/29(日) 茨城笠間磯蔵酒造 ”ちょっ蔵新酒を祝う会”
辻堂のBAY134は初めましてのお店。
この日は本当に久しぶり、モアリズムのナカムラ氏とツーマン。
ありそうでなかったこの組み合わせ。楽しみです。
そして翌日は故郷茨城へ。毎年恒例、笠間の磯蔵酒造にての「新酒を祝う会」。毎年、出来上がった新酒をみんなで飲もう!乾杯しよう!というそれだけのシンプルな理由のために繰り広げられる大宴会。今年も呼んでいただきました。
楽しみな週末。東京からも近い!
連休!みんなこれる!
どうぞよろしくお願いします〜。
-
トラックバック:0
-
| コメント:0
- 2018/04/23(月) 00:59:08|
- 日々のこと
昨夜は、久しぶりに東京でのライヴでした。気づけば東京は1/24のJIROKICHIでのレコ発以来か。。。3ヶ月ぶりでした。
久しぶりのマルディグラはやはり暖かく、なんだか安心できる空間でした(笑)。ジローさんもみどりさんもお元気そうで良かったです。
マルディグラでは1stのライヴアルバムを録音させていただいて、その頃からのお付き合いなので軽く10年越えのお付き合いなんだなあ。あっという間。レコ発ツアーの東京編ということでハズせないお店です。
そこで今回は、強力なゲストをお呼びしました。ミドリノマル、松本かつひろ。
ご来場頂いたお客様、いいもの見れたでしょ?www
トップバッターのミドリノマル。

photo:飯田さん
このお二人、相当良かったね。ドラムとピアノというミニマムな編成にもかかわらず、無限の世界。
ドラムのみっちゃん、ピアノのNIKAちゃん、二人の楽器を使った会話が痛快で、どんどん登ってゆく感じにこちらも高揚します。
かっこいいね〜。NIKAちゃんは話していると本当に可愛い素敵な女子ですが、プレイが始まると「気」が満ちるというか、全身から何かを発する感じがするね。そこが素敵。みっちゃんは数年前に一度一緒にプレイする機会があったのですが、その時から確実に懐が広がった印象がしたね。もちろんそのころも良かったのだけれど、さらに深みが増したのかも。素晴らしいお二人でした。
またぜひご一緒したい!
そして、この日「飛び入りゲスト」松本かつひろ。
かっちゃんとは2月に九州ツアーご一緒させてもらって以来。
実はミドリノマルとも繋がっていたようで、この日遊びに行きますとお話をもらっていたので、「来るなら歌ってよ」wwという流れで飛び入りゲストとして急遽出演!ww

短い時間でしたが、かっちゃんあいかわらずのいい声、いい曲。
このつなぎ、なんて贅沢。www
俺もeriaさんも、もうかっちゃんの曲覚えているので、あの曲がいいとか選曲にも口だしたりしてww
かっちゃんありがとう!
そしてJabBee

今夜も、録音にも参加してくれてた塚ちゃん、KAZUに加わってもらって。
やっぱ安定。すごく気持ちよく歌える。
ずっとeriaさんと二人で旅して演奏することに慣れていた身体に塚ちゃんとKAZUの音が加わることで、なんとも言えない心地よさといい意味での余裕が生まれ、ゆったり歌に集中できる。やっぱりバンドっていいね。
そして、いただいたアンコールでミドリノマルとかっちゃんを交えて全員でセッション。
それから、この日遊びに来てくれていた鍵盤奏者SWING-Oさんまで、半ば強引にwwステージに引っ張り出し、なんとも豪華なセッション。曲は、細野晴臣さんの「三時の子守唄」とJabBeeの「心のままに」。

SWING-OさんとNIKAちゃんがピアノとキーボードを背中合わせにプレイ。
その姿もかなりレアで面白かったが、二人のプレイは本当に圧巻。気持ち良かった。
かっちゃんも、気持ちのいい歌を聴かせてくれました。自分の曲を誰かに歌ってもらうのはなんともうれしい。
なんとも、楽しい夜でした。
お足運びいただいた皆様ありがとうございました。
旅はまだまだ続く。
-
トラックバック:0
-
| コメント:0
- 2018/04/20(金) 15:03:11|
- 日々のこと
久しぶりの東京ライヴです。
ミドリのマル!初共演です!
JabBeeは塚田直(G), KAZU (Per)も参加!
♬4月21日(土)自由が丘 マルディグラ (世田谷区奥沢5-29-10 リブレB1)
open19:00.start19:30
2500円(+1D)
【出演】JabBee、ミドリのマル
*飛び入りゲスト 松本かつひろ
かっちゃんも数曲うたいにくるよ。楽しみ。
【予約】03−3722−6892
どうぞよろしくお願いします~。
-
トラックバック:0
-
| コメント:0
- 2018/04/11(水) 20:03:22|
- 日々のこと
名古屋で一泊。夕方まで少し時間がある。
昨夜駆けつけてくれた、世界のテツモトミキ嬢と一緒に金山駅前のブラジルコーヒーにてランチ。
店主の角田さんにご挨拶。先月Hunny Bunnyにて深夜カウンターでお会いして以来。
俺は鯖の塩焼きセット。渋いだろ?最近こういうのが本当に嬉しい。そしてとても美味しい。
コーヒーまで流石の美味しさでした。また行こう。
ブラジルコーヒーは開放的な空間の喫茶店。週末にはライヴもやっているお店。
ここでもいつか演奏したいなあ、と思う。素敵な空間。
ランチ後、eriaさんと世界のテツモトさんは二人で覚王山祭りへ。
俺は、ちょっと疲れ気味の喉をいたわり、車で少々仮眠。
ここで世界のミキちゃんとはお別れ。また会おう!近いうちに。
そして今夜の会場岐阜K,J'sを目指す。
今夜は、今回のショートツアー最終日。にして、レインボーナイターの二日目だ。
少し岐阜市内をプラリ。たこ焼きなどつまみ、さてK,J'sへ。
みんな集まって、サウンドチェック、リハ。
店主のJohn(from オーストラリア)にご挨拶。
んん、渋いぜ、John。

開場前、トムウェイツなんか流れていて、嬉しくなる。
開場すると、岐阜のお客様が続々といらっしゃる。
この日は岐阜市内道三祭りということで賑やかだったようだ。
この2days、名古屋では地元のまりもがトップバッター。岐阜はワンダーがトップバッター。
二日間ともJabBeeは真ん中に挟んでいただき、その心遣いに申し訳ないやら嬉しいやら。
まりも、俺のワンダーの皆様ありがとう!
さてトップのワンダー。

写真はモノクロでクールな感じですが、ライヴは熱かったよ。
お客さんもめっちゃ盛り上がってる。最初からぶっ飛ばしている。
いやあ、マナのとぼけたMCも熱い歌とギターも客席で見ていてなんか嬉しかったね。
そうちゃんとあっちゃんのリズムセクションも漢という感じで爽快。
まいちゃんはやっぱりキュート。素敵。
いいライヴだった。お客様も絶好調。
そしてJabBee。

ワンダーの盛り上がりを受けて、その場でセットリストを変更しながら、アップテンポの曲ばかりを畳み掛けた。eriaさん盛り上がってます。

「おら〜っ」って感じでしょうかww。
今夜もKoiちゃんに混ざってもらって「加速するブルーズ」

マナとあっちゃんのカホンを迎えて「太陽とロックンロール」。

盛り上がりました。個人的に。ww
それから、前日同様、よっぴんさんを迎えて「見慣れた朝」。
ミヤッチとマナ参加で「ハナレバナレ」。
写真がない!wwすいません。
二日目ということもあり、より「バンド」感がでてきてグッときた。
スローな曲では、岐阜の皆様じっくり聞いてくださり嬉しかった。
いいライヴだったと思う。
けれど、「まだまだこんなもんじゃないぜ」という自分もいます。
旅は続くからね。
そしてこの日のトリ、まりも。

いやあ、良かったね。この日のまりも。前日とほとんどセットリストを変えてきて、盛り上げていました。
俺、個人的に20年くらい前に吉祥寺の曼荼羅で見ていた「まりも」を思い出したよ。
お客さんを煽るKoiちゃん見て、「あ〜、これこれ。こんな感じだったよ、Koiちゃん」っていう感じ。
嬉しかったね。
そして前日からまりもとワンダーでお互いの曲をカバーしあったりしていて、本当仲良いww。
いいね、こういう感じ。いい大人がさ、素晴らしいよ。
最後はレインボーナイターのテーマを全員で。
大円団。
前日忘れて、この日は集合写真を撮ることという旨が開場前から言い渡され、無事撮影。

まりも、俺のワンダーの皆様、K,J's、そして何よりお集まりいただいた皆様、どうもありがとうございました。
それから素敵な写真を提供してくれたゴトウケンジさんにもこの場をお借りしてお礼を。

いやあ、とても充実した濃いい3日間でした。
深夜岐阜をたち、そのまま夜走りで東京を目指す。
途中恵那のSAにて温かいうどんをすすり(めっちゃ寒かった、中央道。冬みたいだった。)ちょっと仮眠。
明るくなる頃に、諏訪湖。

夜明けの富士山を眼前に見ながら、eriaさんと交代で運転。

フロントガラスの太陽。
am9:00帰宅。いやいや、良い旅だった。
今年に入って、ずっと少しづつ旅を重ねてきているおかげで、少し身体が思い出してきたようだ。旅を。
それほど疲れを引きずることもなく、また次のライヴへ想いを馳せる。
次は、東京でいつもお世話になっているホーム、マルディグラで。
さて旅の成果は?
東京の皆様、もちろん遠方からも大歓迎。遊びに来て下さいね。
-
トラックバック:0
-
| コメント:0
- 2018/04/10(火) 22:59:46|
- 日々のこと
大阪でアサキチさん宅に一泊させていただき(広々とした素敵なお宅)ぐっすりと眠らせていただき(ご想像どうりeriaさんはご機嫌な酔っ払いで)朝、というより昼に大阪を出発。アサキチさん、ミサさんお世話になりました!
なんだかちょっと肌寒い曇り空の下、一路名古屋へ!
今夜は、名古屋鶴舞にあるPerchという会場。

これまた素敵なお店です。
今夜は、名古屋の「まりも」、岐阜の「俺のワンダー」と共演していただく。
まりもは、5年前JabBeeの「そばに君がいれば」リリースツアーで共演させてもらって以来の再会。
その時にそのライヴにお客さんとしてきてくれていたのが、旧友ex.シャバグッチーズのギタリスト眞崎洋輔。
それがきっかけとなって、後日まりもとマナのやっている「俺のワンダー」が急速に仲良くなり、兄弟バンドのような付き合いをしているという。そのきっかけとなれて嬉しい。
けれど、きっと出会うべくして出会ったのだと思う。
そんなものだろう、出会いは。
この日は、まりもと俺のワンダーが共同で企画しているシリーズギグ「レインボーナイター」のvol.3それも2days!。
そこに呼んでいただいた。サブタイトルが「JabBeeと遊ぼう!」ww。嬉しい。
会場について、お店のスタッフの皆さんにご挨拶。
まりもの面々、ワンダーの面々と和気藹々とリハーサル。
久しぶりのモニター環境の整ったライヴハウス的音響で、非常にやりやすい。
今夜も楽しくなりそうです。
リハ後、鶴舞の駅近くの渋い和食処「さつき」というお店でeriaと腹ごなし。
煮物盛り合わせ定食、牛鍋定食を渋く決める。美味い!。ここおすすめ。
さて、この日のトップバッターは「まりも」。

コーラスのさおりちゃんが、体調不良で欠席だったのはちょっと残念でしたが相変わらずゴキゲンな音を奏でていました。
お客様もみんな楽しんでいる。こいちゃんも乗せ上手で流石。
長いことやっているバンドだなあ、というのが随所に垣間見れる。
やっぱバンドっていいね。
続いて僕らJabBee。

先月に続いての名古屋。この日も暖かいお客様ばかりで、気持ちよくプレイさせていただきました。
途中、ゲストとして共演者に混ざっていただく贅沢編成。

加速するブルーズ、でこいちゃんにハープを吹いてもらった。
流石です。
こいちゃんのハープは音色が本当に良い。
eriaのサックスと絶妙に絡む。
続いて、マナ。

太陽とロックンロール。
マナは、シャバグッチーズの頃からそのプレイを何度も見てきたが、今こうして共演できることが本当に嬉しかった。
イカしたロックンロールギターを決めてくれました。ギブソン弾いてるマナは初めてだったが、さすがの音色。
盛り上げてくれた。
そして、まりものベースよっぴんさん。

事前に音源聞いてもらって、「何か好きな曲で参加してください」とオファーしたところの選曲が、まさかの「見慣れた朝」。
この曲音源ではベースレス。しかも超スロー。
また渋いところをチョイスするなあ、とそのセンスに嬉しくなりました。
ほとんどぶっつけ状態で(サウンドチェックで軽く合わせただけ)の本番でしたが、流石のプレイはリハよりも数段いい感じで持って行ってくれました。気持ち良かった。

そしてもう一人のゲスト、まりもから鍵盤でミヤッチ。
曲は「ハナレバナレ」。この曲にも音源では鍵盤入ってません。
でも、とっても良い感じでプレイしてくれました。基本エレピのバッキングで、サビでオルガンに音色を変えるあたりはぐっときてしまったよ。この曲にはマナもギターで参加してくれて、とても気持ち良かった。
参加していただいた皆さん、この場をお借りしてどうもありがとうございました。
おかげで、あっという間の持ち時間でした。
そしてこの日のトリは「俺のワンダー」。

マナ以外のメンバーとはこの日初めましてでした。
いいバンドだね。勢いあって爽快。
マナの書く曲はポップでいい。歌詞もマナらしい。
そんで、男臭いトリオにコーラスで花を添えてるマイちゃんが、キュートで可愛い。
マイちゃんのおかげでかなり華やかさが出てるねえ。ステージングも存在感も。
そしてアンコールでは、まりもとワンダーが共作したという「レンボーナイターのテーマ」で全員参加の大円団。
盛り上がりました。
こいちゃん、JabBeeの看板まで作ってくれて、もう感激!

この日も、会場いっぱいのお客様に集まっていただき感激でした。
この場をお借りして、おいでいただいた皆様、CDお買い上げくださった皆様、ありがとうございました。
また名古屋、必ず伺います。
またぜひよろしくお願いいたします。
それから、ブッキングマネージャーの柴田さん、お世話になりました。
また名古屋でよろしくお願いいたします。
そして、盛り上がりすぎて集合写真を撮り忘れたので、最後はレディー三人のショットで。

左から、マイちゃん、ladyeria、駆けつけてくれたテツモトミキちゃん。
続く!
-
トラックバック:0
-
| コメント:0
- 2018/04/09(月) 17:53:11|
- 日々のこと
4月に入り、一発目のツアーから帰ってきた。
今回もladyeriaとのデュオツアー。また各地で、いろんな方々のお世話になり、濃い3日間となった。
今朝、岐阜から夜走りの中央高速経由で帰京して、まだぼんやりしているが記憶が新しいうちに振り返ります。
とは言っても、あまりに濃く、楽しい3日間だったため、たった3日前の大阪が遥か昔のように感じていますが。ww
初日、4/6金曜日。am7:00。自宅を出発。
曇り空の下、大阪まで東名〜名阪とのんびりドライヴ。

運転は交代で。eriaさん、模範的な運転フォームで。ww
結構ゆとりを持って出かけたはずだが、なんだかんだで結構ギリギリに今夜の会場 Peggy Suex地下酒場へ到着。

ここは一階が中華料理屋さんで(どれもこれも安くて美味しい!感動でした)B1へ階段で降りるとそこがライヴスペースになっているという、ちょっと変わったお店。でも、雰囲気がとてもよろしく、音響もアコースティック向けの暖かな響き。

到着すると、もうぬかるみ3の皆様も到着。すげえ。ウーリッツァー本物だ。ww
などと和気藹々とセッティング、サウンドチェック。
今夜もいい感じになりそうでっす。
最初はぬかるみ天国3の皆さんがプレイしてくださる。

アサキチさん、ミサさん、ホーリーのトリオでアメリカ南部に横たわる「あの」フィーリングをたっぷり詰め込んだ、ズブズブにぬかるんだ暖かいサウンドと楽曲。以前東京で見たライヴとはまた違った表情のリラックスした3人の様子にこちらも和む和む。
アサキチさんの歌はとても心地よい。
ホーリーのウーリッツァーもいいところにふんわり音を落としてくるし、ミサさんの歌とマンドリン、そしてそのキャラは、二人の間で独特の存在感を示す。
いやあ、気持ちいい。
なんて和んでいると、出番です。
いや、まずいぞ。今日はツアー初日だ!気合を入れなくては!でも力は抜いて!

満員のお客様の暖かな反応も後押ししてくれて、JabBee今夜も気持ちよくプレイさせていただきました。
ツアーを繰り返して行くと、多少のセットリストの変更や、構成の前後などがあっても、ステージの大体の流れみたいなものは出来上がって来る。だけど、その流れの中にいても、それに乗るのではなく、いつだって壊したいと思っている。毎回毎回違う。歌っていて
「きた!」っていう瞬間がどこで来るのか全くわからない。そして、その瞬間を捕まえようと意識すれば必ず失敗するし。コントロールなんてできない。底なし沼だ。
大阪のお客様、流石です。ツッコミが。僕の拙いMCに数々のツッコミをいただき、かなり面白かった。
この日は、前回の5年前のツアーで知り合うことができたclefというブランドを運営していらっしゃる冨田さんも駆けつけていただき、
感激でした。久しぶりの再会でお土産までいただき恐縮です。
![withtomitasan]](https://blog-imgs-119-origin.fc2.com/j/a/b/jabbee/20180409164910b3f.jpg)
冨田さんと。

clefの帽子!素敵。eriaさん早速被ってライヴに臨んでました。
感謝です。
お足運びいただいた皆様、CDお買い上げ頂いた皆さま、この場をお借りして本当にありがとうございました。
大阪、近いうちに、また必ず伺いたいです。その際にはまた是非いらしてください。

アサキチさん、ミサさん、ホーリー、お世話になりました。また是非ご一緒させてください。
続く!
-
トラックバック:0
-
| コメント:0
- 2018/04/05(木) 19:56:47|
- 日々のこと
明日からまた、西へと行きます。
大阪、名古屋、岐阜です!
4/6 (金)大阪 Peggy Sue ×地下酒場
w.ぬかるみ天国3
4/7 (土)名古屋 鶴舞perch
w.俺のワンダー、まりも
4/8 (日)岐阜KJ’s
w.俺のワンダー、まりも
詳細は
JabBee HPでチェック!
どうぞよろしくお願いいたします〜。
楽しみだぜ〜。
-
トラックバック:0
-
| コメント:0