
今夜渋谷のオーチャードホールで。
ロックでもブルーズでもフォークでもソウルでもカントリーでもジャズでも。。。そのどれでもなく、その全てであり、そんなカテゴライズは全く意味がないのだと、最初から最後まで徹底的にディランはディランだった。
緻密さとはかけ離れているような、ザクザクの隙間だらけのバンドサウンドをバックにディランが歌えば、そこにあるのは今まで見たことも聞いたこともないようなDYLAN'S MUSICだった。
始まった途端、電気が走るような類いの衝撃ではなく、じわりじわりと効いてくるそんな重たい衝撃。
「枯葉」みたいなスタンダードも、「風に吹かれて」だって、現在進行中のDYLAN'S MUSICとして聴かせる。地味で重たい凄み。
それにしてもあの声。
「お前な、歌が上手いとか下手とかそんなことを考えるのは時間の無駄だ。」
と、言われているような歌の存在感。
とにかく、一つだけ強く感じたことは、音楽を追いかけ始めたら答えなんか見つからないんだということ。
追いかけ続けて、追いかけ続けて、やるしかないんだな。
そんな凄みに飲み込まれて、帰ってきた夜でした。
まだぼんやりしてるよ。
-
トラックバック:0
-
| コメント:0
大変な日々です。熊本。
ツアーで何度か訪ねて、友達もできた街。熊本。
ガッツが移住していった街。
今は、こっちで俺のできること(日常)を元気に頑張ろうと思う。
そして、落ち着いたら必ずまた行くよ。熊本。
今週末は、毎年恒例の「新酒を祝う会」。笠間。
ここんところずっとはまりまくっていた、勝新太郎の座頭市のふるさと。笠間。
魂込めてプレイするぜ。
詳細はこちら
-
トラックバック:0
-
| コメント:0